GIMPは無料とは思えないほど本格的な画像編集、加工ソフトです。
そのため、有償のAdobe Photoshopの代わりにGIMPを使い始める方が多いでしょう。
しかし、いざダウンロードしようとしたら、公式サイトが英語でダウンロード方法が分からずに迷っていませんか?
ここでは、まずGIMP日本語版をダウンロードしてインストールするところまでの手順をご紹介します。
この解説を見ながら作業感覚で進めていくだけでインストールが完了します。
それでは、早速始めましょう。
GIMP日本語版のダウンロードとインストール
1.まず、「GIMP公式ダウンロードサイト」で「Download GIMP 2.8.10」をクリックします。

2.下記のウィンドウが開きますので、「ファイルを保存」(お使いのブラウザによっては「保存」)をクリックしてください。

3.ファイルが保存されるので、保存されたファイルを開きます。
※保存場所が分からない場合は、ダウンロードフォルダにあることが多いので探してみてください。
4.そして、「実行」をクリックしてください。

5.次に、「はい」をクリックします。

6.ここでは、「OK」をクリックしてください。
※ここで選択する言語はインストール中のみ使用する言語です。日本語は無いので「English」のままでOKです。

7.次に、「Install」をクリックします。

8.下図のようにインストールがはじまりますので、完了するまで待ちます。

9.完了すると下図のウィンドウが表示されるので「Finish」をクリックします。

10.これであなたのPCでGIMPが使えるようになりました。
試しに起動してみましょう。
・Windows8の方は、以下のようにスタートメニューの検索窓にgimpと入力すると「GIMP2」が表示されますのでクリックすると起動できます。

・Windows8以外の方は、以下のようにスタートメニューの検索窓にgimpと入力すると「GIMP2」が表示されますのでクリックすると起動出来ます。

すると、GIMPが起動できます。

まとめ
迷わず出来ましたか?
インストールが完了したら、別記事の「GIMP初心者の使い方講座:画面構成や基本操作がスムーズに分かる」で、GIMPの基礎を確認しましょう。